『フィラリア・ノミダニ予防薬と選び方』シークレットセミナー詳細




こんにちは。
一般社団法人ドッグケアリスト協会です。

この度、フィラリア・ノミダニ予防薬について
安全性や危険性、選び方や使用方法などについて正しく理解したい!

と言う協会メンバーの要望で
講師(獣医師)をお招きして勉強会を開催することになりました。

当たり前のように毎年時期になると内服・または塗布している方が多いと思われる予防薬ですが、
本当に愛犬の身体にとって安全なのでしょうか。

予防薬の中には、
2018年にアメリカFDA(アメリカ食品医薬品局)で神経毒があり神経症状を起こす可能性があるため使用する場合は注意するように、という警告がなされた薬剤が使用されているものも多数あります。

FDAの同年の発表ではその成分が配合されている製品を使用したとみられる犬猫が、筋肉が震える・運動失調・てんかん発作を起すなどしたと報告がされています。

下記の駆虫薬は要注意です⚠️
・ネクスガード
・ネクスガードスペクトラ
・ブラベクト
・シンパリカ(サロラネル)
・シンパリカトリオ
・クレデリオ錠
など。

また飲み薬ではないから安全と思われる「首輪」でも海外では死亡事故が発生している製品もございます。

そんな危険な成分が入っている駆虫薬ですが、
仔犬やシニアの身体に投与して本当に負担はないのでしょうか。

弱ったシニアが接種後、立てなくなった・急速に体調を崩したという話も耳にしたことがあります。

健康な子でも、身体に入った薬剤を解毒するために肝臓や腎臓に負担が掛かります。
それらの臓器に持病があったらどうでしょう?

「闇雲に拒絶する」
「危険だから絶対使わない」

ではなく、
駆虫薬の特徴を知り、その上で必要ならば使う、
その代わりにデトックスをする、

などのケアができれば良いのかなと考えます。

その為にも一度”当たり前”を疑ってノミダニ駆虫薬・フィラリア予防について一緒に学びましょう。

他ではなかなか聞けない超貴重セミナー!

詳細は下記の通りです。



【詳細】

「フィラリア・ノミダニ予防薬と選び方セミナー」

◼️内容
・スポットタイプと経口薬
・フィラリア症ってどんな病気?
・ノミダニによって感染する病気と症状って?
・フィラリアの生活環について
・それぞれのお薬の特徴は?
・駆虫薬のメリットデリットとは?
・駆虫薬以外の予防法
・接種した場合のデトックス法
などについてお伝えいたします。

◼️開催日時
2025年5月29日(木)
20:00〜22:00 120min

◼️開催方法
オンライン開催(zoom)

◼️参加費
¥8,800

チケット購入はこちら)
https://dogcarelist-a-secretseminar.peatix.com

※クーポンコードをお持ちの方は、チケットサイトにてご入力のうえご利用ください。

◼️アーカイブ
配信あり(2週間)
※セミナー開催後、2〜3日後の配信予定です。


多くの犬猫の飼い主さまに本セミナーが届きますように・・。

==============
  Owner’s Canine Care
 〜愛犬におうちケアを〜
==============