一般社団法人ドッグケアリスト協会

MENU

一般社団法人ドッグケアリスト協会

NEWS

保護中: 1/21(Sun)リアル勉強会開催!@八王子

こんにちは!ドッグケアリスト協会です。 もう、来年のお知らせですね。 来年は、待望のリアル勉強会を開催致します! 詳細は下記の通り。前半・後半の2部制で行います。 前半のみ、後半のみの参加ももちろんOK!リアルでお会い出来ますのを楽しみにお待ちしております!U^ェ^U 【詳細】 【日時】令和5年1月21日 (日) 1部)13:00〜15:00 120min2部)15:30〜17:00 90min 【内容】>>1部「愛犬の【こころ】と【からだ】の健康をまもるおうちケアセミナー」 ▶︎Study1愛犬の「からだ」の健康を守るとは?▶︎Study2愛犬の「こころ」の健康を守るとは?▶︎Study3シニア期までに備えるおうちケア ※こちらは座学セミナーです。 セミナー中、愛犬さんは床・またはクレート待機等でお願い致します。 >>2部「愛犬のトリミング体験会」 ▶︎Study「トリマー体験」(飼い主向け)実際に愛犬さんでトリミング体験を行います。トリミングテーブルの上での愛犬さんの反応やトリミング時の保定などをリアルで体験頂き、愛犬の現状や苦手を理解し必要なグルーミングトレーニングを考えるきっかけにして頂きます。 ※グループで行います。※普段お使いのケア用品等でご質問がございましたらご持参ください。 【定員】1部:10名様2部: 5名様 【開催場所】「サニーサイドドッグスクール」 〒192-0911東京都八王子市打越町1193−1スターハイツ北野 101 ⚫︎電車でお越しの場合 京王線「北野駅」中央南口より徒歩2分 ⚫︎お車でお越しの場合・中央自動車道 八王子インター第1出口より15分・圏央道 高尾山インターより25分 【料金】>>1部セミナー⚫︎ゲスト参加:¥5,000⚫︎協会メンバー・サニーサイドスクール生:¥3,500 >>2部体験会⚫︎ゲスト参加:¥7,000⚫︎協会メンバー・サニーサイドスクール生:¥5,000 ※お支払いは当日会場にてお受け致します。(現金またはPaypay) 【参加お申込はこちら】https://forms.gle/ymNY4Fy4NH8xG3Uk6 リアルで皆様にお会い出来ますのを楽しみにしております!U^ェ^U

11/23(Thu) 『愛犬の【こころ】と【からだ】の健康をまもるおうちケアセミナー』

愛犬のとの健康をまもるとは?なぜ必要なのか?一緒に考えてみませんか? こんにちは。一般社団法人ドッグケアリスト協会です。 『愛犬の【こころ】と【からだ】の健康をまもるためのおうちケアセミナー』開催のお知らせ。 愛犬のトリミングに於ける負担を軽減するためには自宅でどんなケアが必要? あなたは愛犬のセルフケアはなにかされていますか? 協会代表の遠藤が、“ここでしか聞けない”犬たちに本当に必要な【こころ】の健康をまもるおうちケアや、あなたの知らないケアの現状の世界まで、たっぷりお伝えします! 愛犬のホームケアがある or ないで、犬たちがトリミングサロンで受ける負担が大きく変わります。我が子の負担を減らし飼い主さま、あなたとの絆をさらに深めるおうちケアをぜひはじめませんか? 【詳細】 ■内容 『愛犬の【こころ】と【からだ】の健康をまもるためのおうちケアセミナー』 ▷Study1  )愛犬の「からだ」の健康をまもるとは?   ・グルーミングとトリミングの理解  ▷Study2  )愛犬の「こころ」をまもるとは?   ・ケアが苦手な子への対応  ▷Study3  )愛犬を守れるのは飼い主だけ   ・犬たちの苦痛を知りシニア期に備えよう  ■日時11/23(Thu) 10:00〜11:30 90min ■場所オンラインzoom パソコン・スマートフォン・タブレットなどでご参加頂けます。参加してみたいけどzoomの操作が不安…という方、当協会は「学びたい飼い主さま」を応援しております!無料でzoomサポートを致しますので、下記のLINE・もしくはお問合せより「zoomサポート希望」とお気軽にご連絡下さいませ。  >公式LINE  https://page.line.me/slu3828c?openQrModal=true  >お問合せ  https://dogcarelist2021.com/contact/ ■講師 一般社団法人ドッグケアリスト協会 Lavo Dog  代表 遠藤圭香プロフィールはこちらhttps://dogcarelist2021.com/history/ ■料金>一般参加¥3,800(税込¥4,180) とにかく知って頂きたいから!参加くださる事に感謝キャンペーン!¥3,000(税込¥3,300) >協会メンバー¥2,300(税込¥2,530) ¥1,800(税込¥1,980) ■その他見逃し配信はございません。 ■お申込み・チケットの購入下記のリンクよりご購入頂けます。>一般参加者様チケット https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/10933007902522 >協会メンバー様チケット https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/30093027112202 愛犬に「こころ」も「からだ」も健やかに長生きしてほしいあなたにぜひご参加頂きたい犬活Seminerです! 少人数で質問も受けながら楽しく開催致します!一緒に学びましょう♪

【愛犬につめ切りを】 #つめきリスト 100人チャレンジ!

愛犬があなたに身をゆだねあなたは堂々とわが子にケアを施すことができる 〜そんな関係を築きませんか?〜 こんにちは!一般社団法人ドッグケアリスト協会です。 突然ですが・・・ 「あなたは愛犬のつめ切りが出来ますか?」 特に出来なくても困らないかもしれません。あなたは・・。 巷のサロンや病院では¥500〜¥1000程度で簡単につめ切りしてもらえます。 けれど犬たちはどうでしょう? あなたの愛犬はつめ切りを受け入れてますか? 「うちの子、サロンに行くとお利口さんみたい」「特に騒がずに静かにやらせてるみたいだけど…」「"良い子ですよ"といつも言われるけど」 そんな声が聞こえてきそうですが、それは「学習性無力感」という学習が行われていて抵抗しても逃げられない事を学び、行動を起こさなくなってしまっている状態の子がほとんどです。 「受け入れている」とは少し違います。 「学習性無力感」とはどんな状態か?ぜひ検索されてみてください。 「学習性無力感」に到達するまでに、「なんとか身を守ろう!」と自分を守ろうとする子は必死に抵抗して、その結果ジタバタしたり噛みついたりします。 そうです。 世の中で「噛み犬」と言われている子たちは、飼い主やトリマーを傷付けようと攻撃して噛むのではなく、"自分の身を守ろうとして"「それ以上やらないで!」と訴えているのです。 人間を傷付けてやろうとして噛む犬なんて一人もいません。 けれど現状では、身を守ろうと必死に行動を起こしている子たちに「つめ切りは怖くない」「痛くないよ」「あなたを傷付けるものではない」 という事を教える努力をヒトは怠りサロン任せ・病院任せだったり…。 そしてそこでは口輪をされたりカラーをしたり、、、さらにひどい場合は鎮静剤を投与してケアを行っています。 それは、サロンが悪いといかそういうことではなく、それを求めている飼い主が居るから成り立っているもの。誰も責められません。 けれど可哀想なのは犬たちです。 ケアを受け入れているわけではなく強制的にケアを受けていた子達は、シニア期にたかがつめ切りが命取りになる事が少なくありません。 これは大袈裟な話ではありません。 シニア期の弱った心臓に「つめ切り」という苦手な刺激を与えドキドキバクバクと負担を掛けることは肺水腫やチアノーゼを招き、あっという間に死に至らせてしまう危険性があるのです。 【なぜ、この企画をしようと思ったのか?】 じつは「噛み犬専門サロン」という他のサロンに断られた噛み犬を積極的に受け入れ、その子達を虐待紛いにトリミングしている様子をシェアしている動画に出会いました。 数日引きずるほど心が痛みました。そこに登場する子達は激しく噛み付きます。 過去にどんなに辛い経験をしてきたのか・・・ 首に繋がれたリードはテーブルの下に括り付けられ、頭がテーブルから起き上がれないように保定され力づくで行動を制限されケアされています。 故に最後には皆、力尽きて大人しくなっています。まさに「学習性無力感」の創造です。 しかし絶望したのはここからです。この動画のコメント欄が異常過ぎました。 「神業ですね!」「店長さんさすがです」「わんこさんにも店長さんの優しさが伝わったのですね」「最後は大人しくケアを受け入れいていますね」「ウトウトして気持ちよさそう」「うちの子もお願いしたい!」・・・絶望です。 誰も犬達の気持ちを理解していない・・どこから説明すれば良いのかももはや・・どうしたら犬たちの声が届くのか・・ 犬たちは、自分の種ではない「人間」という種に飼われています。 もしも飼い主であるあなたが、愛犬の行動に困っている時(例えば今回のケースならケアを嫌がる・受け入れてくれない・逃げる・噛むなど。その他は吠える・イタズラする等)そのとき犬たちはあなた同様、いえ、あなた以上に、大変困っています。そして苦しんでいます。 動画リンクはこちら)きっと目を背けたくなると思います。。https://youtu.be/TxErRcO8buo?si=ihlsBhf2t8TQdmqp あなたが、 「つめ切りしようとすると噛むんです・・」 「ケアしようとすると嫌がって困ってます・・」 と感じている場合、犬たちはもっと困っているし苦しんでいます。 「犬を飼ったらケアはトリミングサロンへ」が常識の日本 「おうちシャンプーが出来てもつめ切りは怖くて出来ない」「つめ切りだけはサロンか病院で」 が、当たり前で常識すぎるから、この現状も仕方がないとも思います。 ケアを受け入れてもらえない事をトレーニングで改善出来る、という事を知らない方が多いのだと思います。知る機会も無いのだと…。 長くなりましたが・・・・だからこそ、 ここにご縁があった皆さんから! まずは「つめ切り」から、 愛犬の気持ちに一歩寄り添って、苦手なケアを受け入れてもらうためのトレーニングを一緒に始めて頂けないかなと思いました。 少しずつでも、救われる犬達を増やしていきたい。 そしてそれは、あなた自身をも救い豊かにします。 また犬が大好きでトリマーになったけれど、犬達に嫌われるケアをしなければならずに心を痛めているトリマーさん達の心までをも救う事が出来ると考えています。 関わる皆が幸せにしかなれない! そんな意味のあるこの企画に、ぜひあなたも参加しませんか。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜大好きなあなたに身を委ね穏やかに必要ケアを受けられる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そんな犬たちが溢れる社会に 今回は「すでに愛犬のつめ切りをしているよー!」という素敵な飼い主様も募集していきます。 詳細は下記をご確認ください。 【詳細】 ◾️募集1 ==============現状は愛犬のつめ切りが出来ないが、愛犬のためにつめきリストを目指してみようと思って頂けた方============== 「つめきリストグループレッスン」を10月中旬から開始します! 気になる〜、チャレンジしてみたい!と思って頂けた方は、下記の日程で「つめきリスト講座説明会」を開催致します。まずはこちらにご参加ください。 )日程⚫︎11月7日(火) 20:30〜21:30⚫︎11月23日(祝木) 20:30〜21:30 )お申込はこちら https://forms.gle/wQqcVxFd8rajr5Vt9 )定員1期生5組 ◾️募集2 すでに愛犬のつめ切りを行っている方で今回の企画に賛同頂ける方 愛犬さんのつめ切りを行っている動画&お写真をご提供下さい。 【#愛犬つめきリスト】 として認定させて頂きます🐶先日のインスタライブにて、認定者にはディプロマも発行させて頂くことが決まりました!^^ 頂いた動画はYoutubeチャンネルやSNSでシェアさせて頂きます。皆さんのケア動画を世に出していく事で、「我が子のケアをこんな風に飼い主が行うことが出来る!」「愛犬のケアは飼い主が行うもの」という認知を少しでも広げていけたらと考えています。 動画提供の流れ) ❶下記の公式LINEにご登録頂き「つめきリスト」または「つめきりすと」と入力し、メッセージを送信して下さい。LavoDog公式LINE)https://page.line.me/slu3828c?openQrModal=true ❷「つめきリスト」とメッセージをお送り頂きますと返信メッセージが届きますので、そちらの内容に従って愛犬さんのつめ切り動画やお写真をご提供下さい。 追って、「#つめきリスト」認定をさせて頂きます🐶 ※登録後3日間程度、自動送信によるメッセージが届きますがご了承下さい。 注意点とお願い)・動画はなるべく明るく撮影をお願いします。・縦撮りと横撮り、両方頂けると嬉しいです。・愛犬さんのお顔が映るよう撮影ください。・動画の長さは3分程度で数本頂けますと幸いです。・頂きましたお写真や動画を全て使用させて頂く事が出来ない可能性もございます。 たくさんの方のご協力、グループレッスンへのご応募、お待ちしております!================愛犬のおうちケアをあたりまえに❤︎================

Philosophy

理念

『Owners Canine Care』

愛犬におうちケアを

一生涯

大好きな飼い主に安心して身をゆだね

おだやかに必要ケアを受けられる犬たちが溢れる世界へ

Course Information

愛犬ケアリスト認定講座

飼い主であるあなたが
愛犬にとって信頼できるスペシャルケアリストへ

愛犬の【こころ】と【からだ】の健康を守るための
知識と技術が学べる講座

グルーミングスキルとトレーニングスキルを体系的に学び
愛犬から信頼されるケアリストへ

Basic Course

ベーシックコース

Master Course

マスターコース

Instagram

インスタグラム